こんにちは。
ご訪問ありがとうございます^^
この形式が書きやすかったので、新月と満月のメッセージはしばらくこちらに書いていこうかと思います♡
11/23〜12/6 全体メッセージ:LAKSHMI
豊かさを意識して過ごす期間です。
・
・
・
・
では、「豊かさ」ってなんでしょう?
豊かさを意識して過ごす。と言われた時、どんなことを思い浮かべましたか?
お金?バッグ?食べ物?…このLINE@に登録して下さっている方は、あまり物質的なところに重きを置かない方が多いような気もしますが、何であれ、豊かさと言われて思いつくものは一体何でしょう?
あなたが「これが私にとっての豊かさだ!」と定義しているものは何でしょう?逆を言えば、それ以外は豊かさでは無い。と思っているもの。
豊かさを意識すると言う事は、「自分にとっての豊かさとは何か?」に向き合うことです。
当たり前に受け取り、そして与えて循環させているもの。そのパイプを太くするための2週間です。
(それにしても、、私、この数行でどれだけ「豊かさ」って書いたんでしょうか。笑)
選択メッセージ
左:Healer
ついやってしまう、良くないパターンを変える時です。
それは何か(傷つく事とか、失う事とか、嫌われる事など…)を避けるために、ほとんど本能的に行ってしまっている事。
「ちょっと私が我慢すればいいや…」とイイ顔をしてしまうとか、
「分かってくれないならもういい!」と伝えるのを諦めて怒りをぶつけるとか、
「私には無理だろう…」とやりたい事をやめるとか、
、、、思い当たる事はないですか?
その行動は無意識なので、もしかしたら本当に思い当たる事はないかもしれません。もしそうだったら、ちょっと注意深く自分を観察する期間にして下さい。まずは自覚する事。そして、そんな行動を取ってしまう自分を責めずに、優しく抱きしめて下さい。
そのパターンをやめるには、そうして来なければいけなかった自分を癒す事が必要です。
中:Decide
ほっと一息♡美味しいお茶やコーヒーを入れて、大好きなお菓子を食べる…。
今あなたに必要なのはそんな時間。
いつも何かに急き立てられてる?スケジュール帳が、予定やTO DOリストで埋まってる?
そうやって、脇目も振らずに動くことが必要な時期もあるでしょう。
でも、今のあなたは違うよう。
むしろ「余白を作る作業」に専念して下さい。
気持ちに余裕が出来た時、心の底から湧いてくるものは何ですか?それに従って、軽やかに動きましょう。
右:Listen to Your True Feelings
人をコントロールしようとしない。違いを受け入れ、お互いに自由である事を許す。
これは、対他人の場合はもちろんですが、自分に対してのコントロールも手放すと言う事です。
「嫌だ。会社の飲み会に行きたくない。」と心が言い、「でも、一人だけ参加しないわけには行かないよ。」と頭が言う。
この場合、理想は心に従う方ですが、すぐにはそう出来ないものです。(出来る人は、迷わずそうして下さい♡)
ここで「お互いに自由である事を許す」というのは、心と頭で折り合いを付けるという事。
心を押し込めるのでもなく、頭を黙らせるのでもなく、折り合いをつける。
折り合いと言いつつ、ずーっと頭の言う事を優先させていると、辛くなる時が来てしまう場合が多いので注意が必要です。
しかし、少し心の事を勉強したり知っていると、「心を優先させないといけない!という、頭の声」に押しつぶされると言う現象が起こり始めます。
この折り合いの付け方、どうやって少しでも心の声を実現させてあげるか、という事を意識して実践する2週間です。
以上、ふたご座満月のメッセージでした♡
書いてある事はわかるけど、自分に当てはめると何のことか分からない!という場合は、個人セッションへどうぞ♡
オンラインセッションも出来るようになりました♡
■【オンラインカードセッション】Fortune Telling
https://www.reservestock.jp/stores/article/13937?article_id=19298
■カードセッション【Fortune Telling】
https://keikofukunaga.com/private-salon/menu-fortunetelling
■メルマガでは、主にサロンのお得情報や美人のマインド情報をお届けしています。ご登録は下記のリンクから☆
https://resast.jp/subscribe/24750
KEIKO FUKUNAGA PLIVATE SPA SALON
■心と身体をゆるめ自然のリズムと調和すると、五感とともに、眠っていた第六感が目を覚まします。健康と美しさと幸運を一度に手に入れるPLIVATE SPA SALONメニュー。
https://keikofukunaga.com/private-salon
この記事へのコメントはありません。